2022-07

社会での生き方

“強く信じること”

これも永守氏の言葉で日経ビジネスにて紹介があった言葉であるが、「物事を実現するか否かは、まずそれをやろうとした人が“出来る”と信じることから始まる。自ら“出来る”と信じた時にその仕事の半分は完了している」。個人でできることもあるが、社会は人...
社会での生き方

”サイクルをまわすこと”

自分で考えて、計画し、実行し、その結果を振り返り、内省し、次の計画に取り入れること。このサイクルをまわすことで、質や量がうまれる。日々の考えや行動の中で実践あるのみ。大小あるプロジェクトを早く行うことではなく、その中で、考え、計画する小さな...
英語

”会話パターンとネイティブ発音”

これは語学の話です。単語や文法から入ると会話に中で文を考えてしまいます。そうなると、会話がはずみません。もともと話が苦手な人にとって、あまり会話しないのに、ましてや、母国語での会話もままならないのに、異国語となると、さらに敷居がたかくなる。...
社会での生き方

“僕が考える一番いい会社”

ファーストリテイリング会長兼社長の柳井正氏の言葉の記事(日経ビジネス)を見た。それによると、末端の社員でも自分がトップの経営者だと思っている会社。自分が全部のことを決められるし、この会社を支えている、あるいはコントロールしていると思える社員...
社会での生き方

“会社がおかしくなる要因”

日本電産の永守会長の言葉の記事(日経ビジネス)を見た。それによると、1番はマンネリ➡油断➡驕(おご)り➡妥協➡諦めとのこと。人間はつまずくことが多々あるのですが、これに気づいて、もとに...
社会での生き方

”ぶれないこと”

発言や行動がフワフワしないこと、一貫としてぶれないこと。自分自身が学んでいる時や考え・トライしている時はよいが、周りを巻き込んで物事を進めている時は、方向性や他からの信頼を失う。特に、上司という立場で、メンバを指揮している時は、特にそうであ...
ブログ

ブログのはじめ方(備忘録)

<ブログのはじめ方> Step1.ブログサービスを選ぶ:WordPress Step2.レンタルサーバ:エックスサーバー Step3.ドメインの取得、SSLの設定 Step4. WordPressのインストール、初期...
タイトルとURLをコピーしました