“僕が考える一番いい会社”

社会での生き方

ファーストリテイリング会長兼社長の柳井正氏の言葉の記事(日経ビジネス)を見た。それによると、末端の社員でも自分がトップの経営者だと思っている会社。自分が全部のことを決められるし、この会社を支えている、あるいはコントロールしていると思える社員がたくさんいる会社とのこと。その通りだと思う。自分の立ち位置(下っ端)に捕らわれずに行動でき、周りはそれを支援してくれることが重要で、そうなると、視野や視座が変わってくる、経営者の視点で行動ができ、働かされている感覚ではなく、会社の成長に担っている・食わしているとなれば、やりがいもうまれるというもの。今の日本の会社では、稟議を通すのに、いろんな人にお伺いをたてないといけない、やる気をそぐ上長からの指摘、文書作成の手間、フローのわずらわしさなど、阻害要因が多すぎ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました